明治大学

提供:ゴールドペディア
移動先: 案内, 検索

明治大学(めいじだいがく、英語: Meiji University)は、東京都千代田区神田駿河台一丁目1番地に本部を置く日本の私立大学である。1920年に設置された。大学の略称は明治(めいじ)、明大(めいだい)。

D3879242-BC38-4D2A-9A37-FDCE5DA848EB.jpeg


概観[編集 | ソースを編集]

「近代市民社会を担う聡明な若者を育成する」ことを目指し、1881年にフランス法の自由民権思想を学んだ青年法律家らが創設。東京都に3キャンパス、神奈川県川崎市に1キャンパスを有する総合大学。2017年度の志願者数は113,507人で国内の大学全体で第4位であり、また「生徒に人気の大学」ランキングでは第1位である[1]

建学の精神[編集 | ソースを編集]

創立時からの伝統によって確立された建学の精神「権利自由独立自治」に基づき、自由と自治の精神を養うことを理念とし、「知の創造と人材の育成を通し、自由で平和、豊かな社会を実現する」ことを大学の使命としている。 国際社会を牽引する「世界に開かれた大学」を目指すとしている。大学の公式パンフレット等では 「個を強くする都心型大学」をキャッチフレーズとして使用することも多い。

創立者[編集 | ソースを編集]

近代国家を樹立する上で近代法制度の確立が最重要課題であった明治政府は、欧米諸法の比較研究による新法典の編纂 及び近代法制度を理解しその運用にあたる官僚の養成 が急務となっていた。こうした事項を担う機関として、1871年(明治4年)9月、司法省に明法寮(後に司法省法学校)が創設された。1872年(明治5年)7月に第一期生20名が入学。その多くは後に裁判官・検察官として明治期の日本の司法を支えることとなった。創立者の岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操はこの20名のうちの3名であり、日本で西洋近代法を習得した第一世代にあたる。また、この第一期生の過半数が明治大学の創設に関与している。

大学公式キャラクター[編集 | ソースを編集]

「うさごはん、めいじろう」という名前のうさぎと茶碗が合体したマスコットがいる。

公式サイト[編集 | ソースを編集]

脚注・リンク[編集 | ソースを編集]