静岡県

提供:ゴールドペディア
移動先: 案内, 検索

静岡県(しずおかけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は静岡市。中部地方及び東海地方に含まれる。

概要[編集 | ソースを編集]

直線距離にて、県域の東西が155km、南北に118kmと広大な県域を保つ。旧令制国の伊豆国のほとんど、駿河国、遠江国の凡そ3国に相当する県である。地域によって住民の意識、方言、文化面に大きな違いが見られる。県を代表するシンボルとして富士山や伊豆半島、駿河湾、御前崎といったものが挙げられ、県旗もそれらに基づいてデザインされている。

政治・行政[編集 | ソースを編集]

静岡県は、「住んでよし、働いてよし、訪れてよし」の「富国有徳の日本の理想郷」を創るための施策に取り組んでいる。「富国有徳」は、前知事石川嘉延の県政キャッチコピー「富国有徳――しずおかの挑戦」にも現れるが、これは現知事川勝平太の著した『富国有徳論』(1995)の思想に賛同したもの。
国際コメ年の2004年から、「コメの購入量・購入金額」日本一である静岡市で「お米日本一コンテストinしずおか」を毎年開催している。主催者「全国お米まつりinしずおか実行委員会」は静岡県庁こめ室内に置かれている。

経済・産業[編集 | ソースを編集]

ホンダやスズキ、ヤマハやカワイといった日本屈指の企業発祥の地ということもあり第二次産業の割合が高いが、緑茶やみかんに代表される農業やマグロ・カツオ・桜エビなどで有名な漁業、伊豆半島・赤石山脈(南アルプス)・浜名湖などの観光等のサービス業も盛んである。

  • 熱海市など伊豆半島は観光の名所である。温泉も数多くある。
  • 富士宮市・御殿場市などの環富士山地域では、富士山観光が盛んである。
  • 茶(静岡茶)やみかん(三ヶ日のみかん)・温室メロン・温室イチゴ(久能山の石垣いちご)などの農産物。
  • 伊豆半島から沼津市、焼津市あたりの漁業などがある(→日本の漁港一覧#静岡県)。
  • 静岡市を中心にプラモデル会社・工場が集中しており、平成27年の時点で全国出荷額1位。全国に占める割合は95%。
  • 富士市では製紙産業が盛んである。
  • 浜松市・磐田市周辺では楽器製造・オートバイ自動車製造・光電子技術産業が盛んである。
  • 浜名湖周辺では養鰻業が盛んであったが最近は、他の産品に転換しており、生産高は落ちこんでいる。現在は名産品として有名な鰻の養殖ではなく、スッポンが養殖されているところが多い。周辺海域では、高級魚として人気の高いトラフグの養殖も行われ、新たな特産品となっている。
  • 静岡空港(富士山静岡空港)の建設を進め、空港過疎地域の救済を図る。

出典[編集 | ソースを編集]