ブレイクダンス

提供:ゴールドペディア
移動先: 案内, 検索

ブレイクダンス(breakin')はオールドスクール・ヒップホップに分類されるストリートダンスの一つ。

概要[編集 | ソースを編集]

日本語ではブレイクと略されたり、原語のブレイキン(breakin')とも呼ばれる。B-boyingとも呼ばれ、このダンサーをB-boyB-girlと呼ぶ。B-boyとはbreaks(breakbeats)で踊るboyの事である。
ヒップホップ四大要素の一つ。現在世界で一番ダンス人口が多いジャンルである。

ダンスミュージック[編集 | ソースを編集]

音楽はブレイクダンスにとって大切な要素である。ブレイクダンスの音楽であるブレイクビーツの元となった原曲は、1970年代から1980年代頃のファンク、ソウル、ジャズ、ラテン、ディスコミュージック、R&Bなどの間奏に見られる。
これらの異なった曲をDJが編集し、110〜135BPMに編曲されたものが用いられる。この手法はDJクール・ハークにより生み出された。さらにハークの友人であるグランドマスター・フラッシュや、アフリカ・バンバータらがこれを発展させた。
やがてブレイクビーツのほかにスクラッチも、ブレイクダンスを盛り上げる要素として、加えられていく。
ビートの速度やパターンの条件が満たされる限りは音楽のジャンルはヒップホップに制限されず、異なった音楽のジャンル(テクノ、フュージョン、ロックなど)からも使用される。
ブレイクダンスの課題曲としては、ジェームス・ブラウンの「ギブ・イット・アップ・オア・ターン・イット・ルーズ」やジミー・キャスター・バンチの「イッツ・ジャスト・ビガン」、インクレディブル・ボンゴ・バンドの「アパッチ」などがある[1]

脚注・リンク[編集 | ソースを編集]