島根県

提供:ゴールドペディア
移動先: 案内, 検索

島根県(しまねけん)は、日本の中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県。県庁所在地は松江市。離島の隠岐島、竹島なども島根県の領域に含まれる。旧国名は出雲国・石見国・隠岐国であり、現在でも出雲地方・石見地方・隠岐地方の3つの地域に区分されることが多い。全国では鳥取県に次いで2番目に人口が少ない。

出雲大社拝殿

概要[編集 | ソースを編集]

島根県の県名は、県庁の置かれた松江城周辺が旧島根郡(嶋根郡)に属していたことによる。嶋根の名は『出雲国風土記』での八束水臣津野命(やつかみずおみつののみこと)の命名によると伝えられる。なお、松江城下は松江城が立地する島根郡(大橋川以北。橋北)と意宇郡(大橋川以南。橋南)にまたがる。

気候[編集 | ソースを編集]

県内全域が日本海側気候であるが、日本海側気候の地域としては最西南端にあるため比較的温和な気候で沿岸部に豪雪地帯はない。しかし年間を通じて湿度が高く、降雨回数も多い。曇り・雨の日が晴れの日より多い。

観光スポット[編集 | ソースを編集]

国宝
  • 出雲大社
  • 神魂神社本殿(松江市)
  • 秋野鹿蒔絵手箱(出雲大社)
  • 白糸威鎧(日御碕神社)
  • 加茂岩倉遺跡出土銅鐸(雲南市)
  • 荒神谷遺跡出土品(出雲市)
  • 松江城(松江市)
世界遺産
  • 石見銀山遺跡とその文化的景観(大田市)
無形文化遺産
  • 石州半紙(浜田市)

有名な土産物・名物・名産[編集 | ソースを編集]

  • 「どじょう掬いまんじゅう」、「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました」
  • どじょう掬い踊り、安来節

出典[編集 | ソースを編集]

公式ホームページ[編集 | ソースを編集]